SSブログ
時事ネタ ブログトップ
前の10件 | -

お見舞い申し上げます [時事ネタ]

台風21号で被災された皆様、北海道の皆様、お見舞い申し上げます。


きのう、おとといと猛威をふるった台風21号がやっと過ぎたかと思ったら、


今朝の北海道地震。


なんだか気持ちが落ち着きません。


北海道は停電とのことで、3.11を思い出してしまいました。


京都の知り合いは、怪我もなく無事だったようですが、


札幌の友人には、連絡をとる方法がなく途方に暮れています。


9月8日(土)の札幌での神戸製鋼対宗像サニックスの試合は、中止になりました。


https://www.kobelcosteelers.com/news/information/2018/09/2-19.php


余震も停電も、心配でいてもたってもいられません。


友人が無事であるこを願ってます。


nice!(8)  コメント(6) 

神鋼 平島久照選手、熊本の実家で被災 [時事ネタ]

まさか、まさか、平島選手が被災していたとは・・・。 松島幸太郎選手のツイートで知り、驚きました。
ご自身も、ご家族も、ご無事とのことでなりよりでしたが、現地は、想像を絶する状況です。
物資も思うように届いていないようで、心身の辛さを思うと心配でなりません。
できることなら、飛んで助けに行きたい・・・。

熊本県、大分県の皆様、どうか、どうか、気持ちをしっかりと持って、
この苦境を一緒に乗り切りましょう。

支援の手を差し伸べるべく、ラグビーファミリーは行動を起こしています。
私も微力ながら協力します。 

平島選手には、元気な姿で来シーズン、そして、日本代表にも復帰してくれることを願っています。

被災地のみなさん、希望を捨てないでください。

 


 


 「平島久照選手、熊本県ラグビー協会からのメッセージ」愛好日記 4月19日

平島久照選手(神戸製鋼)からのメッセージです。

熊本の実家に帰省中に被災しました。益城のすぐ近くの町なので、町は大きな被害を受けていますが、家族もみんななんとか無事です。
ニュースでは震源地の益城町や南阿蘇ばかり報道されていますが、そのまわりの町も同じくらい、家は倒壊し、道も陥没している所がたくさんです。支援物資も届いていない状態です。

熊本ラグビー協会から下記のようなお願いが来たので宜しくお願いします。

全国のラグビー関係者の皆様へ

熊本県ラグビー協会書記長の野口と申します。
ご存知の通り熊本県と大分県は、14日夜からの二度の大きな地震と、それに伴う500回余りの余震で不安と不便な日々を過ごしています。私も妻の実家が益城にあり、大きな被害を受けました。そんな中で熊本県民は、何とか立ち上がらなければと、強いストレスの中でも、お互い支え合い、規律を守りながら、整然と避難生活をおくってます。現在熊本は新幹線、JR.高速道路、飛行機が不通で孤立化している状態です。

そこで二つのお願いがあります。ひとつは熊本県に対しての、物資、募金、ボランティアのお願いです。様々な形の支援が必要です。県協会でなく、熊本県に対してお願いします。

二つ目は二回目の決定的な地震で、被災者がぼう然となり自暴自棄になっています。そこで熊本がんばれ、応援してるぞ、支えるからと言う、あたたかい励ましの声を届けて欲しいのです。その声によってどれだけ元気と勇気付けられ、立ち上がる力になるでしょうか。SNS Facebook 電話なんでも構いませんので「がんばれ、熊本]」「応援してるぞ熊本」という声を届けて下さい。

復旧までは長い時間がかかりそうですが、県民力を合わせて頑張ります。御協力宜しくお願いします。

追記◎平島選手の奥様からも関係者に現状を知らせる以下のようなメッセージが送られていました。ご本人の許可を得て転載します。

ニュースでは救助隊の援助や、支援物資の配給などが始まったと取り上げられ、私のまわりからも続々とその情報を知らせてくれる人達がいます。しかし、益城町や南阿蘇中心で、同じだけ被害を受けた地域へは届いていないのが現状です。いつ、どこで、配給があるのか、給水場所を知らずに困り果ててる人もたくさんいます。給水するにも、ポリタンクなども不足しており、水をもらいにすら行けない人もいます。
片付けても片付けても余震がひどく、また大きい地震がくるのではと、復興をしていく気力さえ失ってる人達が多くいます。こわくて家で寝ることも出来ず、毎日車中泊です。そして、私の子供のように地震のこわさがトラウマで、食事も喉を通らなくなったこどももいます。建物にも入りたがりません。夜には泣き出します。

トイレ問題もあり、水分補給を控える人もいます。皆、心身ともに疲れ果てている状態です。どうか、報道すらされない町にも支援の手が届きますように。よろしくお願いいたします。



【関連記事】

◎ 帰省中に被災…神鋼・平島が訴え「周辺地域に物資届いていない
  スポニチアネックス 4月20日(水)6時10分配信  

◎ 田中史朗選手と松島幸太郎選手が、JAPAN GIVINGで義援金募金を始めています。

  熊本地震災害 義援金募金 

  海外から素早い行動に、頭が下がります。微力ながら私も寄付します! 


ラグビーを悪者にしないでよ [時事ネタ]

新国立競技場の建設費について、ラグビーに攻撃の矛先が向けられなければいいけどなぁ、と懸念しつつ、ずっと静観していたんだけど、こんな会話がされているとなると、ラグビーファンとしては黙ってはいられないので反撃に出ます(笑)。



□ 寝ても覚めても:ラグビーに責任はない=冨重圭以子

毎日新聞 2015年07月14日 東京夕刊

 先週末の電車の中で、3人の会話が聞こえてきた。60代男性A、40代男性B、30代女性の組み合わせ。会社員ではなく、趣味の集まりの帰り、といった雰囲気だ。

 男A「ラグビーのワールドカップ(W杯)に間に合わせるために2520億円かけるってのは、おかしくない?」

 男B「(横浜の)日産スタジアムで十分ですもんね」

 女「ラグビーW杯って、日本も出るんですか?」

 男B「もちろん。でも決勝トーナメントに進むのは難しいかなあ」

 男A「なのに、8万人規模のスタジアムなんて、いるの?」

 女「決勝でスカスカだったら、かえってかっこ悪いですよね」

 新国立競技場の総工費高騰問題で、最近、ラグビーが悪者になってきている。2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場として建設するだけなら、設計変更してもっと安く造れる。だが、設計を変更していたら、前年の19年に開催されるラグビーW杯に間に合わない、とされているのだ。

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、前のラグビー協会会長だったこともあり、ごり押ししている、と見る向きもあるようだ。

 でも、ラグビー関係者にしてみれば、19年のW杯開催は、09年に決まっていた話。国際オリンピック委員会(IOC)の前会長、ジャック・ロゲさんが「トーキョー」と発表したIOC総会より4年も早かったのだ。

 国立競技場の全面建て替えは、W杯ラグビーに合わせ、東京オリンピック・パラリンピックが決まる前に決定していたし、ラグビー界がザハ・ハディドさんのデザインに固執したわけではない。なのに建設費高騰の原因といわれるのは、心外だろう、と思う。

 ラグビー選手にしても、オリンピック、パラリンピック競技の選手にしても、巨額な建設費に責任はない。屋根が開閉式ではないのなら、旧国立競技場の改修で十分だったと考える選手は多い。まして2520億円のせいで、選手強化費が削られるとしたら、本末転倒もいいところ。もう一度はっきりさせておきたい。選手に責任はないし、むしろ被害者なのだ。(専門編集委員)



まず、この記事を書いてくれた毎日新聞編集委員さんに、ラグビーファンの一人として感謝します。

それにしても、この御三方の会話、なんて突っ込みどころ満載なんでしょう。ラグビーに関心のない人たちにとっては、こんなもんなんでしょうかね。でもね、そもそも2019年のラグビーW杯日本大会に、こんな莫大な費用の新国立競技場を建設する必要なんて、無いんです。 ザハ・ハディドさんのデザインを観たときは、正直、「なんじゃこれ!? 」でした。

そもそも、こんなデザインを選んじゃったのは誰? なんでこんなに建設費が増えたんだ? と素朴に疑問が浮かんだので調べてみたら、こんな記事がありました。



新国立競技場 コスト確認せず決定か 7月10日 15時14分 NHK NEWS WEB 

改築費が2520億円に膨らんだ国立競技場について、デザインを決める最初の審査の過程で、技術的に建設が可能かどうかチェックされたものの、設定したコストに収まるのかどうかの確認は、事実上行われずに決まった可能性が高いことが関係者への取材で分かりました。

新国立競技場のデザインは2020年東京オリンピック・パラリンピックの招致活動が行われていた3年前の7月、競技場を運営するJSC=日本スポーツ振興センターが、「総工事費は1300億円程度を見込む」と設定して募集し、応募した人たちもこの金額に収まることを示していたということです。

このあと、建築家の安藤忠雄さんを委員長とする審査委員会が3回開かれ、46の応募作品からイラク人女性建築家のデザインに決まりました。

この過程では、1回目の審査委員会のあとに委員会のメンバーとは別の専門家たちによる「技術調査」が行われました。この際に、それぞれのデザインで技術的に建設が可能かどうかのチェックはされましたが、設定したコストに収まるかどうか確認していなかったことが、関係者への取材や当時の資料から新たに分かりました。

さらに、委員会の議事録や当時の審査委員への取材によりますと、その後の審査では一部の委員からコストを懸念する声があったものの、複数の審査委員が「技術調査」でコストの確認も同時に行われていたと思ったということで、最後は、オリンピック招致のためのインパクトを優先して今回のデザインが選ばれたと見られています。

1300億円と設定されたコストの確認が事実上されないまま、デザインが決まった可能性が高く、その後金額が二転三転した要因になったとみられます。



まじ?  いやいや、ビックリ。誰も工事費の確認は、してなかったのか。そういうことかぁ。 

  1. JSC → 1300億円程度で応募してね♪ 
  2. 審査委員会 → このデザインいいじゃん◎ (あとは技術専門家さんよろしく~)。 
  3. 別の専門家たち→ 技術的にはこのデザインでも建設できるよね☆  (工事費は当然1300億円程度でしょ)。

一部の審査委員からは、コストを懸念する声もあったそうだが、その意見をもっと押していたらねぇ・・・・。

新国立競技場は2020年東京オリンピック招致のために日本スポーツ振興センターが募集したものなんだよ。2019年のラグビーワールドカップに間に合わせるためじゃないからね。それに、間に合わないなら新国立競技場じゃなくてもいいんだから。60代男A、くれぐれも間違えないように。

9月からイングランドで開催されるラグビーワールドカップでは、日本代表選手たちが人々を沸かせ勝ち進んでくれることを願ってます。 

 
◎追記 2015.7.20
【関連記事】  新国立競技場について(ラグビー愛好日記)    

放射線被曝の発がんリスクについて [時事ネタ]

福島第一原発の事故以降、ちまたにはベクレルやら、シーベルトやらの単位が躍ってますが、国立がんセンターさんが、こんな調査をしてくれてます。

年間100ミリシーベルト被曝の発がんリスク 受動喫煙・野菜不足と同程度 (MNS 産経新聞2011.5.1)

一部抜粋

東京電力福島第1原発から流出した放射性物質(放射能)による健康被害への不安が広がるなか、放射線による発がんリスクが出始めるとされる年間100ミリシーベルトを浴びた場合、そのリスクは、受動喫煙や野菜不足とほぼ同程度であることが30日、国立がん研究センター(東京)の調べで分かった。同センターは「日常生活にもさまざまな発がんリスクが存在する。むやみに不安がるのではなく、放射線のリスクを正しく理解してほしい」と呼びかけている。(原子力取材班)

こういう比較をしてくれると分かりやすいな。受動喫煙、飲酒、野菜不足にもリスクありますねぇ。気をつけないと。


さて、きょうはアジア5カ国対抗の最終戦、日本代表対スリランカ代表の放送があるね。

既に日本代表は4連覇を決めており、スリランカ戦にも勝利。

W杯に向けての仕上がり具合はどうなんだろう。

それにしても、木津選手、お父様の訃報を異国の地で聞くとは。

これからの活躍がきっと供養になるよ。負けるな、木津選手。


早大ラグビー選手、避難所でラグビー教室。 [時事ネタ]

東京・杉並区に避難している南相馬の子どもたちに、早稲田大学の選手たちがラグビーを教えている光景、とてもいいです。

子どもたちが走り楽しそうに笑う声は、大人の沈んだ気持ちも明るくしてくれます。直接、被災地に行かれなくても、こうして選手やファンにもできることは沢山あります。

 南相馬の子どもたちとラグビー交流  (TBS NEWSi  2011年4月3日13:43)

東日本大震災の被災地となった福島県南相馬市から避難している子どもたちを元気づけようと、東京・杉並区で名門ラグビー部の選手によるラグビー教室が開かれました。

大学ラグビーの強豪・早稲田大学の選手からボールを奪おうとするのは、被災地・福島県南相馬市から避難してきている子どもたちです。これは、南相馬市と災害の際の援助協定を結んでいる杉並区が企画したもので、名門・早稲田の選手によるラグビー教室には杉並区の子どもたちも参加し、被災児童らと交流しました。

 「楽しかった」

 「(避難先では)中で遊んじゃだめだけど、ここでは外で遊べるから楽しい」

また、杉並区民からの寄付によるチャリティーバザーも開かれ、昼ごろまでにすでに
6000人が集まりました。売り上げは義援金として南相馬市に送られるということです。

 


福島原発派遣の東京消防庁隊長のことば。 [時事ネタ]

東京消防庁ハイパーレスキュー隊長、そして隊員たちの懸命の任務遂行に、感銘を受けました。
その勇気ある行動を、ここに残しておきます。 隊員のみなさん、ありがとう。

■ 「被ばく線量最大、自分でいい」=難航、緊迫…-福島原発派遣の東京消防庁隊長
(時事ドットコム 2011/03/24-18:10)

 「被ばく線量の最大値が自分でよかった」。福島第1原発3号機への放水に参加した東京消防庁第3方面本部消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)の石井泰弘部隊長(47)が24日、時事通信の取材に応じ、緊迫した作業を語った。
 
 石井隊長は18日午後5時すぎ、周囲の放射線量を測定できる「特殊災害対策車」に乗り込み、先陣を切って敷地へ入った。放射線量の高い区域を調べ、放水車などの配置を決めるためだ。しかし、作業は難航した。水を吸い上げる予定の岸壁は崩壊し、別の地点からホースを伸ばす経路では、津波で横滑りした巨大タンクが行く手を遮る。隊員が屋外に出て、人力でホースを運ぶ方法も強いられた。
 
 石井隊長らはホース運搬部隊の被ばく線量を測定。隊員は胸に線量計を着用しているが、作業中は確認する余裕がない。「自分の被ばく線量が彼らとイコールになるよう常に付き添った」。息苦しいマスク越しに大声を出し、必死で数値を伝えた。
 
 「水が出たぞ」。無線機から一報が聞こえた。「その瞬間、『やった』という達成感があった。みんな同じ気持ちだったと思う」。全隊員の脱出を確認し、最後に敷地を出た。
 胸の線量計は、全隊員のうち最も高い「27ミリシーベルト」を示した。しかし、石井隊長は「自分でよかった」とほっとした。「自分の被ばく線量が最大ならば、隊員は自分より安全。それが我々のやり方だ」と話す。
 敷地への進入前、石井隊長は部下に問い掛けた。「かなり困難な活動になるが、いいのか」-。「やります」。弱音を吐いた隊員はいなかった。
 
 「素晴らしい隊員を持ち、誇りに思う。一人一人が日本のために頑張らなくては。命令があれば、また行く」。部隊は東京・渋谷の本部に戻った今も、次の派遣に備えて機材の整備を続ける。

私は、あなたたちを誇りに思います。最前線で復旧作業されている皆さん、どうか気をつけて。

日本は過去にも、幾多の困難も乗り越えてきました。先人たちに習い、日本人の勤勉で忍耐強さ、そして、知恵と工夫で、この難局も乗り越えねば。


東京都 支援物資を受付開始 [時事ネタ]

東京都が、東北の災害地に向けて、支援物資の受付を開始しました。

■ 東北地方太平洋沖地震に伴う東京都の支援について (東京都HP 2011年3月17日)

1 受付品目(新品未使用のもの)

(1)赤ちゃん用品
熱さまシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等
 
(2)高齢者用品
大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤等

(3)生活用品
コンタクトのケア用品(洗浄液、コンタクトケース)、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ等

(4)飲料水

※収納用の袋、箱などで包装した形での提供をお願いします。
※食料品、衣料品については、現段階では受付を行っておりません。

2 受付場所

(1) 個人の方
 東京都庁第二本庁舎1階中央「東北地方太平洋沖地震救援物資」受付窓口
 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1

(2) 企業、団体、区市町村
 京浜トラックターミナル「配送センター11号棟」受付窓口
 〒143-0006 大田区平和島2-1-1

3 受付時間

 午前9時から午後4時まで

4 受付に関するお問い合わせ

 受付に関するお問い合わせは、救援物資受付コールセンターまでご連絡ください。
 【電話番号】03-5320-4585(平成23年3月18日から)
 【受付時間】午前9時から午後6時まで

5 受付方法

(1) 個人の方

・宅配便による場合

物資をダンボール箱に詰め、お名前、住所、電話番号、品名、数量等を記載した用紙を箱に入れ、上記受付場所までお送りください。
箱には「東京都救援物資在中」と表記してください。
恐れ入りますが、送料はご提供者の負担となります。

・持参による場合

上記受付場所へ直接お持ち込みください。
※個人の方は、できるだけ宅配便でのご提供をお願いいたします。

(2) 企業、団体、区市町村
上記受付場所へ直接お持ち込みください。
まとまった量がある場合は、事前に連絡をお願いします。
 【連絡先】 03-3766-7871
 センコー(株)斉藤様、清水様、後藤様

6 受付開始日
平成23年3月18日(金曜)

※別添 救援物資申込書[Excel版/PDF版:52KB]

問い合わせ先
福祉保健局指導監査部指導調整課
電話 03-5320-4192


新品未使用の物のみ受け付けです。救援物資申込書に記入が必要なようです。詳細は、HPをご覧ください。今できることを、できる形でやるのみ。

東京都以外でも、このような支援受付が始まっている県もあるそうなので、問い合わせてみるのもよいですね。


東京電力社員を装った、詐欺、窃盗にご注意! [時事ネタ]

東京電力の社員を装って、自宅に上がり隙を見て金品を盗む、

なんてことが起こっているらしい。やはり、出てきたな。なんてことだい。

詳しい手口は、東京電力のコチラをご覧になってください。

大地震、津波、余震、放射線、停電、さらに詐欺、窃盗かい。 

こんな時にねぇ、こんな時だからかぁ。 皆さんも、お気をつけてください。

********

きのうから出社してますが、余震があったり、原発事故(私は敢えて“事故”と表現します)の放射線量や被曝したらどうなるとか、疲れます。通勤途中の渋谷の街は、人の数も通常より少なく、東急百貨店は18時に閉店。節電のため照明を消して暗くなった街の光景は、異様でした。それでも、今は、やれることをやるしかないです。


日本赤十字社 義援金受付開始 [時事ネタ]

東北関東大震災義捐金を受け付けます (日本赤十字社HP 2011.3.14)

日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。

義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。

救援金窓口2
■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力
詳しくは、こちらをご覧ください。

※「寄付目的」の選択項目で、救援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081  E-mail: info@jrc.or.jp


取り急ぎ、情報のみ。


出社断念。 [時事ネタ]

きょうから「計画停電」のため、電車の本数が減り乗車困難。徒歩で出社する人たちもいるよう。

帰りも「帰宅難民」になる恐れがあるので、きょうは、出社を断念。母を一人残して出社も心配。

しかし、いつになったら停電がおさまるのか・・・。我が家でも停電に備え中。

[メモ] 

 首都圏主要在来線の対応 時事通信 3月14日(月)5時39分配信

 福島第1原発 3号機建屋で水素爆発 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000079-jij-soci 

詳細は午後6時に会見予定。

 NHK online (You Tube )      NHK onlone (HP)

 東北関東の皆様へ → http://koza.blog.so-net.ne.jp/2011-03-14

◎追記 2011.3.15 11時

 東北関東の皆様へ(2)  (裏ラグステ 2011.3.15)


前の10件 | - 時事ネタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。