愛好日記トークライブ 2016 岩出雅之監督編 [ラグビー関連イベント、情報など]
先日、2月17日に下北沢 「音倉」で行われた、帝京大学の岩出監督のトークライブに参加しました。こういうトークライブに出演されるのは、初めてということですが、内容はとても深いものでした。
7連覇を達成した帝京大学の監督に就任して20年だそうですが、最初の頃は、ご自身も未熟で細かいこと、重箱の隅を突くようなことまで言っていた。でも、それでは選手たちは納得しない。もっと大き視点から説得するのではなく、納得させることにしたそうてす。
さらに、選手たちの自主性に任せようと敢えて何も言わず、自分自で判断するように仕向けていったそうです。昨シーズン、筑波大学に負けたゲームで、監督は敢えて何も支持をしなかったそうです。ゲームの中で選手たちがどう判断し修正するか学ばせるためだったそうで、結果、負けてしまっても監督としては、仕方がない想定していたことだったそうです。もちろん、負けることを願っていたわけではないですが、負けてもそこから何かを学び連覇できればいい。
例えば、上手いパスをすることができなくても努力をしている姿勢が見られれば、それは△として良しとする。時間がかかっても〇になるまで待てばいい。選手の成長する速さは、それぞれ違うし、選手にストレスを溜めさせてはいけない。
これ、口では簡単に言えますが、大学生の選手たちが育つのを待つのは、並大抵のことではできません。選手たちの良さ、悪さをを観察し伸ばし気長に見守る。お話しの端々に、岩出監督の懐の深さを感じ、ラグビーを通じて、何より選手たち成長を思う温かいまなざしが感じられました。
「合宿」は、「研修」という発想にも、ハッと気づかされました。今は、もう根性論の時代ではない。合宿では、選手たちが笑顔で終われることを心掛けているそうです。「合宿」=「しごきの場」ではなく、現場に出ですぐに活かせるための研修する場だと。
もう、発想が全然違います。科学的手法と岩出監督の鋭い勘と経験が融合し育まれた帝京大学ラグビー部の文化に脱帽です。来シーズン8連覇できる気がします。他の大学のレベルも上がって欲しいものです。
◎ 関連ブログ http://www.jsports.co.jp/rugby/loverugby/post-2376/
日本代表&神鋼 PR山下 チーフスへ! [ラグビー関連イベント、情報など]
おめでとう やんぶー!!
ラグビーリパブリック(ラグビーマガジン) 2月4日(木)16時40分配信
日本代表&神戸製鋼のPR山下が強豪チーフス入り! スーパーラグビー挑戦へ
日本屈指のプロップ、山下裕史。海外挑戦へ(撮影:松本かおり)
昨年のワールドカップで大活躍した日本代表PRの山下裕史(30歳)が、スーパーラグビーで2回の優勝を誇るチーフス(ニュージーランド)に加入することが決定した。2月4日、国内所属チームの神戸製鋼コベルコスティーラーズが公式発表。山下は2月10日にチーフスに合流し、自身にとって初のスーパーラグビー出場をめざす。同大会終了後はコベルコスティーラーズに戻る。トップリーグXVに東芝の廣瀬など30選手 オールスターでサンウルブズと対戦へ
山下は大阪府出身。都島工業高校、京都産業大学を経て、2008年から神戸製鋼でプレーしている。昨年のワールドカップでは日本代表として、歴史的大金星を獲得した南アフリカ代表戦を含む全4試合に出場(2試合先発)、49テストキャップを持つハードワーカーの屈強プロップだ。
スーパーラグビーに今年から参戦する日本チームのサンウルブズには山下の名前はなかったため、残念に思ったファンも多かったに違いないが、本人は海外で挑戦する道を選び、強豪のチーフス入りとなった。
「この度はスーパーラグビーに挑戦できることを大変嬉しく思うと同時に、快く送り出してくれた神戸製鋼所、オファーをいただいたチーフスの関係者の皆様に感謝申し上げます。自分にとって新たなチャレンジですので、精一杯努力し、持っている力を思う存分発揮したいと思います。そして多くのことを吸収し、成長した姿で神戸に帰ってきます」と意気込みを語った山下。
チーフスには日本代表主将のFL/NO8リーチ マイケル(東芝ブレイブルーパス)もおり、新たなジャパニーズサムライにも期待がかかる。今季チーフスのプロップ陣は、代表クラスが少ない。オールブラックス経験者のベン・アフェアキは脳震とうから回復できず引退し、体重130キロを超す巨漢のベン・タメイフナはラシン92(フランス)へ移籍したため、山下にも出場チャンスは十分ある。
神戸製鋼のPR山下選手が、チーフスでプレイすることになりましたね。田中史朗、マイケル・リーチ、五郎丸歩らに続いてのスーパーラグビー入りですが、彼らの加入とは、また、一味違った喜びを感じます。チーフスといえば、ソニー・ビル・ウィリアムも所属してましたね。
スポニチアネックス 2月9日
日本代表プロップの山下裕史(神戸製鋼)がSRのチーフスに合流するため家族4人でニュージーランドへ出発した。
新天地に向かう前の成田空港で「世界最高峰ですからね。どこまでできるか、満足して帰ってきたい」と意欲を示した。同国に足を運ぶのは学生時以来、3度目。ヤンブーの愛称で親しまれる30歳は「堀江、リーチじゃなくても、これだけできるというのを見せたい」と目を輝かせた。
本人は、どこまでできるか、なんて言ってますが、ワールドカップのプレイを見れば、それほど心配はないでしょう。あの巨体で、倒れてもすぐ起きるプレイに目を見張ってました。チーフスは、渋い選手に目をつけたな(笑)。日本の選手たちに南半球やヨーロッパのチームからお声がかかり次々と飛び出して行くなんてことは、以前は考えられませんでしたが、非常に嬉しいことです。
そして、彼を誇りに思います。厳しいトレーニングを耐えた甲斐があったね。ラグビー王国でも桜を美しく咲かせてください。南半球で戦う彼らのプレイも見届けなくちゃ。 JSPORTSさん、放送よろしくね。
やんぶー、思いっきり暴れちゃってください
◎ はみだし独り言
神戸さん、DNAは、やった方がいいよ。スタミナ切れてちゃゲームにならない。 チャレンジ精神は、どこに行った?
「ラグビーNiwakaファンクイズ」アプリ公開 [ラグビー関連イベント、情報など]
私の友人が、ラグビー初心者に向けて、「ラグビーNiwakaファンクイズ」入門編というアプリ(android)をリリースしました。
彼女は、今までラグビーに興味があったわけではないのですが、今回のワールドカップで日本代表の活躍に感銘を受け、2019年日本大会に向け日本ラグビーを応援しようと、作ってくれました。ラグビーの知識は、ほぼ無かったに等しいのに、ここまで調べて作り込んでくれるとは脱帽です。ありがとう!
ルールやポジションを始め、ラグビーに関することをクイズ形式で知ることができます。私も答えてみましたが、「え~、そうだったの!? そんなの知らなかった~!」 と気づくこともあり新鮮でした。全問正解とはなりませんでしたが面白かったです。Niwakaラグビーファン向けということですが、既にラグビーファンの人たちにも楽しめるクイズだと思います。
このアプリがラグビーファンを増やす一助になれば作者もきっと喜びます。皆さんも気軽に遊んでみてください。突貫工事で作成してくれたので、もし、気づいた事があったらコメントくださいね。バージョンアップしていきます。よろしくお願いします。
愛好日記トークライブ 2015師走 [ラグビー関連イベント、情報など]
ワールドカップが終わり、既にトップリーグも開幕し、すっかり世間には乗り遅れてしまっているこのブログですが、気にせず行きます(笑)。
先週、久しぶりにトークライブに参加してきました。開場5分前に到着し会場の中に入ると、既に席には荷物が置かれ飲み物や食べ物を求めるお客さんたちが並んでいる。
うわ~、完全に読み間違えてしまった! 慌てAちゃんの席も確保。最終的には、会場は超満員で歩く隙間もない程のすし詰め状態。トーク開始前から、ラグビーファンの熱気に包まれていました。本当に、暑かったよ~。
この日のゲストは小林深緑郎さん、藤島大さん、ホストは村上晃一さんのお三方。そりゃ~、ワールドカップを現地でつぶさにご覧になった方々の話ですもの、聞きたいわよね。
ワールドカップのことを中心に、次の日本代表監督や今後の日本ラグビーのことなど、盛りだくさんでした。
日本代表が3勝1敗と予想した小林さんに村上さんが、「日本が負けるとしてらどの国だと思ったんですか?」 、「南ア」。会場は爆笑。ラグビー博士にも、日本代表が南アフリカに勝つとは予想できなかったようだ(笑)。この後も、ワインを飲みながら独特の“間”のトークを繰り広げる小林さんに、村上さんは容赦なく突っ込んでいておかしかったなぁ(笑)。
ラグビー選手たちのテレビ出演の話になり、「スマスマにも五郎丸が出てましたよね」と村上さん。すると藤島さんが、「僕ね、そういうのあんまり見ないんだよね。スマスマに出るのは知ってたけど、ハハハ」と、大さんもマイペースでお話しされていました。
そんな藤島さんが、現地ならではの話をしてくれました。「日本対南ア戦で、前の席の親子が南アを応援していたんだけど、南アが負けたらその子が泣きたした。負けて子供が泣くのが南ア、勝って大人が泣くのが日本」と、南アの子供にとっては、代表が負けることが泣くほど悔しいことなんですね。その国におけるラグビーの位置づけが分かりますね。日本もいつか、代表が負けたら子供が泣くような国になるといいな・・・と勝手に夢を膨らませていました。
村上さんがトップリーグのチケット問題に触れていたんですが、今回の騒動は「ぴあ」がチケットを管理したので起こってしまったらしいのです。ふーん、そうだったんだ・・・これ完全に誤解しちゃってたわ。という訳で、当日券もあるそうです。
最後は恒例のジャンケン大会。今回は、村上さんのおみやげで試合パンフレット。小林さんの間の悪さはここでも発揮され笑わせてくれました。残念ながらゲットならずでしたが、みなさんからラグビー話を色々を聞けて楽しかったです。さて、次の代表監督は誰になるかなぁ。
http://www.jsports.co.jp/rugby/loverugby/index_2.php
ラグビー日本代表、JALと戦う!? [ラグビー関連イベント、情報など]
これ、J sportsとJALのプロモーションビデオなんですが、本当に、なんでこんなところでラグビーやってんのぉ~? 意味わかんな~い、14番はサポーティングしないでしょう(笑)?! など突っ込み所が満載なんですが、なぜか見てしまいます。惹かれてしまいます。
それがラグビーファンってもんなのよねぇ(^^) JALの皆さんも飛んだり走ったりしてくれてます。ありがとう。あははっ。
秩父宮も壊される [ラグビー関連イベント、情報など]
新国立競技場は、白紙。間に合わないことで決まったが、なんでラグビーが、こんな仕打ちを受けなきゃならないんでしょう? いったい、なぜなんだ?? と落胆と疑問が渦巻いています。更に、秩父宮ラグビー場を取り壊すってさぁ・・・。日本ラグビーは舐められたもんだな。脱力。
◇神宮球場と秩父宮ラグビー場を建て替え 五輪後、スポーツの聖地を再生へ
東京都が整備イメージを公表
2025年度末までに、神宮球場と秩父宮ラグビー場が場所を交換して建て替えられる見通しとなった東京・明治神宮外苑地区=1日午後
野球とラグビーで数々の熱戦が繰り広げられた東京・明治神宮外苑地区の神宮球場と秩父宮ラグビー場が平成37(2025)年度末までに、場所を交換して建て替えられる見通しとなったことが1日、分かった。東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場と合わせ、スポーツの聖地が大きく生まれ変わることになる。
東京都が1日、地権者の宗教法人明治神宮、日本スポーツ振興センター(JSC)、民間企業などと、街づくりで連携・協力するとした覚書を締結し、再開発の整備イメージを公表した。
整備の対象は、新国立競技場南側の17ヘクタール。関係者によると、構想では東京五輪までにラグビー場を解体して大会中は駐車場などとして利用。34年度末までに明治神宮が新球場を建てる。その後、現在の神宮球場を取り壊し、JSCがラグビー場を建設する。
プロ野球は新旧の球場で開催し、ラグビーは新国立競技場を使うことで競技日程への影響を抑える。
もう、ため息しかでません。確かに、秩父宮ラグビー場は老朽化してるから、建て替えるのも有りだと思うけど、『新国立競技場白紙騒動』が起こったからには、せめてラグビーの聖地、秩父宮ラグビー場だけは2019年のワールドカップまで利用できるようにしておいてもらえませんかねぇ。好き嫌いは別として、ここは、森喜朗氏に関係部署に吠えていただきたい。
五輪までに秩父宮ラグビー場解体し駐車場に → そこにまず神宮球場建設 → 旧神宮球場を壊してラグビー場建設(2025年度)
この予定だと2019年のワールドカップの時には、秩父宮は影も形も無いわけだ。ラグビー場を建設するは10年後。はぁ~、新国立ができるとは言え、この間、秩父宮ラグビー場が消えてしまうのか。新しいラグビー場ができる頃なんて、自分がどうなってるのか想像もつかなくて、気が遠くなる。
あの秩父宮が、なぜ『聖地』と呼ばれているのかご存知ない方たちにとっては、老朽化してるしぃ~、新しくし建て替えるんだからいいじゃ~ん ってとこなんだろうけど、それなら、同じ場所に、神宮球場より先に建てていただきたい。
◎追記 7/26
【スポーツ異聞】 「神宮球場」「秩父宮ラグビー場」入れ替え・建て替えに野球界とラグビー界の明暗 「興行面で考えたら…」 2015.4.18 17:00
昨年の早明戦も当初、東京ドームでの開催が模索された。だがピッチサイズが足りず、ゴールポストを立てるのも難しいなど、1試合の興行だけでは採算が取れないこともあって見送られていた。現時点では駒沢競技場、熊谷ラグビー場などが代替施設として候補に挙がっている。しかし「5年間も秩父宮がないとなると、その間に卒業してしまう学生は“聖地”でプレーできないことになる」と心配する。
大学野球やラグビーファンだろうか、関係先には「聖地を残してほしい」という電話がかかっているという。ただ、どちらも老朽化など問題点は多い。
「サイエンスZERO」にラグビー登場 [ラグビー関連イベント、情報など]
ウエラブルセンサーが起こすスポーツ革命
歩数計をはじめとする身につけるセンサーが大進化し、スポーツの現場で大活躍しています。ラグビー日本代表では練習だけでなく試合中も装着していて、トップスピードなど詳細なデータを取得。実際のプレー中の数値を使った効果的なトレーニングにつながっています。さらに近い将来、意外なセンサーとビッグデータから、故障を未然に察知することや、なんとメンタルの状態を把握することも出来るかも知れません。
先日、この番組の予告を観ていたら、あらあら? 日本代表の選手たちじゃないの!?
まさかお目にかかれるとは思ってもいなかったので、目はテレビ画面に釘付け、体も思わず乗り出す(笑)。
以前からラグビーにも科学を取り入れたらいいのにね~、と感じていた者としては、どんな内容なのか
と~っても楽しみ。
測定は科学への第一歩。データをどう読み解いているのかも知りたい所だが、そこまでは明かさないでしょうね。
いいんです。ジャパンが強くなってさえくれれば。ワールドカップで勝ってくれれば(^^)v
【再放送】 2015年3月28日(土) 昼0時30分~ [NHK-Eテレ]
(再放送は、選抜高校野球放送の為、休止予定。雨天の場合のみ放送)
RWC2019日本大会 開催都市決定&関連ツイート [ラグビー関連イベント、情報など]
RUGBY_REPUBLICラグビーワールドカップ2019 開催地決定! 釜石など12都市: アイルランドのダブリンで2日、ラグビーワールドカップリミテッドの理事会が開かれ、2019年に日本で開催されるラグ... http://t.co/8w7IV10hia #rugbyjp #jrfu_jpn03/02 22:37 fuutonkaRT @torahane12: おい!Twitterで開催地を喜んでる高校生!
お前らは出場を目指せ!03/02 13:30 planetsurf15RT @sportstokyoinfo: 開催都市決定を祝い、ラグビーワールドカップのロゴをイメージした青、白、緑の3色に都庁舎をライトアップしています!ライトアップは3月13日(金)まで行う予定です。貴重なライトアップの様子をぜひ間近でご覧ください。#RWC2019 http…03/02 22:26 WorldRugbyRT @rugbyworldcup: We'll be running through all 12 of Japan's match venues for #RWC2019, starting with the Sapporo Dome, Sapporo city. http…03/02 13:23 WorldRugbyBREAKING: Host cities and venues announced for #RWC2019 in Japan. More info: http://t.co/bRAjtn2rqP http://t.co/SV4mkHaTgX03/02 13:18 JRFUMediaRT @sportstokyoinfo: ラグビーワールドカップは4年に1度開催され、その規模はオリンピック・パラリンピック、サッカーワールドカップと並ぶ大会と言われています。2011年に行われたニュージーランド大会では、延べ39億人もの人々がテレビで観戦しました。2015年は…03/02 22:16 JRFUMediaRT @rugbyworldcupjp: 2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ2019。先ほど、アイルランド・ダブリンにて、日本での12の開催都市が発表になりました。ちなみに、今日はイングランドで行われる #RWC2015 開幕の200日前!2015年も2019年…03/02 22:14 scrumkamaishi皆様のご支援、ご声援の賜物です!
これからがスタートです。
ありがとうございます!
#RWCKamaishi
http://t.co/aecxNsKDPf03/02 22:14 RugbyJapan2019RT @YahooNewsTopics: 【ラグビー日本W杯 12会場決定】2019年に日本で開かれるラグビーW杯の12の開催地が決定。岩手県釜石市では復興の起爆剤として期待。 http://t.co/mjibPCNbgB03/02 22:12 JRFUMediaRT @sportstokyoinfo: 東京都がラグビーワールドカップ2019開催都市に決定しました!東京都を含む全国12都市が開催都市として発表されました。#RWC201903/02 22:05 JRFUMedia<RWC2019>
RWC2019の開催12都市が決定しました。
http://t.co/wQIAFB9QDo
札幌市
岩手県・釜石市
埼玉県・熊谷市
東京都
神奈川県・横浜市
静岡県
愛知県・豊田市
大阪府・東大阪市
神戸市
福岡市
熊本県・熊本市
大分県
#rugbyjp03/02 22:04 jsports_rugby2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップの開催12都市が決定しました。開催地のスタジアムなどの詳細はこちらのレポートで→ http://t.co/ce0ye0njeK #rugbyjp http://t.co/jtoqL3g4pR03/02 03:03 RugbyJapan2019RT @Yas0910: いかに「ビジネス」として成功させるか。W杯の運営は「アマチュア」ではいけない。お客様にも、競技団体にも、サポートしてくれる企業さんにもWin-Winとなるモデルをしっかり作って欲しいなぁ。きっとオリンピックにも、その後のラグビー界にも素晴らしい「レガシ…03/02 22:01 planetsurf15RT @nhk_sports: ラグビーW杯 会場の12都市が決定 NHKニュース http://t.co/RQdlbwKM6W ラグビーの街、釜石も選ばれました。03/02 22:01 RugbyJapan2019RT @nhk_news: 【速報 JUST IN 】ラグビーW杯 会場の12都市が決定 http://t.co/6dCaPiSRUD #nhk_news03/02 21:59 scrumkamaishiRWC2019釜石開催決定!!!!!
ありがとうございます!!!
#RWCKamaishi http://t.co/Lau0xj1VIj03/02 21:46 planetsurf15ラグビーワールドカップ2019日本大会
<開催都市/競技場>
札幌市 /札幌ドーム
岩手県・釜石市/釜石鵜住居復興スタジアム(仮称)
埼玉県・熊谷市/熊谷ラグビー場
東京都 /新国立競技場
神奈川県・横浜市/横浜国際総合競技場
静岡県/小笠山総合運動公園エコパスタジアム03/02 21:44 jsports_rugby間も無くラグビーワールドカップ2019日本大会の開催都市が発表されます!記者会見場には多くのプレスも詰め掛け、緊張感漂います。 #rugbyjp #jsporugby http://t.co/t4jvTkM8dk03/02 02:03 JRFUMedia<RWC2019>
2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ2019。アイルランドにて行われる開催都市発表はもう間もなく。東京会場の様子はLIVEストリーミングでご覧頂けます→http://t.co/Uk9vVCnEB1 http://t.co/64BMYrmikE03/02 21:01
ラグビーW杯2019告知ポスター [ラグビー関連イベント、情報など]
早いもので、ぼやぼやしていたら師走になってしまいました。その間に、新しいパソコンを買ったんですが、キーボードの位置が微妙に違ってて打ちにくかったり、このパソコンちゃんに慣れるのに悪戦苦闘中です。勝手に機能を変えるなー(^^; しかし、このまま更新しないと年を越してしまいそうなんで、気になっていたラグビーネタをサクッとアップップーしときます(笑)。
ラグビーワールドカップ2019「ポスター・サポーター2019」募集【RWC2019組織委員会】
ラグビーワールドカップ2019組織委員会は日本で開催されるラグビーワールドカップ2019(RWC2019)の認知促進のために「ポスター・サポーター2019」という名称でRWC2019告知ポスターの掲出にご協力いただけるファンの皆様を募集しています。
ご応募いただいた方の中から、先着2019名様にRWC2019告知ポスターを3種類セット(B2サイズ)で郵送させていただきます。学校、職場などに掲出いただければ幸いです。
なお、ポスターは折りたたんで封筒にて郵送させて頂く予定です。
【申し込み方法】
下記のメールアドレスに、必要事項をご記入の上、件名を「ポスターJ」と記入してお申し込みください。
・メールアドレス:allforjapan@japanrugby2019.or.jp
・件名:ポスターJ
・必要記入事項:郵便番号、住所、氏名、年齢、性別
※日本国外への郵送は致しかねますのでご了承ください。
※お一人様1セットのみの送付とさせていただきます。
※ご応募いただいてから郵送まで10日程お時間を頂く予定です。
※頂きました個人情報は上記の目的以外では利用いたしません。
※RWC2019の開催をより多くの方に知っていただくためにも、職場やご自身の活動範囲で適した場所に掲出いただければ幸いです。(ポスター掲出に伴うトラブル等については、責任を負いかねますので予めご了承ください)
※本件に関するご不明な点については、下記のメールアドレスまでお問い合わせください。
ラグビーワールドカップ2019組織委員会 メールアドレス:allforjapan@japanrugby2019.or.jp
やっと来たー! 2019年に日本で開催されるワールドカップ大会の告知ポスターです!!
↓ 徳増浩司さんから写真を拝借。
ファンはさ、2019年のために何かしたくてウズウズしているのだよ。この告知ポスターを、どこにどう貼ったらいいかなあと、先日、会社帰りの電車の中で考えてみた。
まず、トップリーグ企業には有無を言わさず貼ってもらいたいわね。トヨタ自動車は日本全国の営業所に貼ったりしたらスゴくない? ホンダも同様だわ。コカ・コーラやサントリーなら、お取引のあるお店に貼ってもらう。近鉄は、当然駅ごとに貼る。いや、それじゃあ枚数が足りないか? 自分も申し込みしちゃおうかな~、なんてね。そうしたら、ふと車内アナウンスの声が耳に入った。
「次は~○○駅~、○○駅~」
はっ! やってしまった!! 降りる駅 過ぎちゃったじゃないのぉー。
そうです、余りにもいろんな事を頭の中で巡らせていたら、乗り越しちゃったのよぉ~(^^; 幸い回りの乗客には、バレていない(当たり前だ)。次の駅で降りて、そそくさと反対方向の電車に乗ったのでした。仕事もこのくらい集中しろ自分、と言い聞かせたのでした。ワッハッハ。